インテリアのプロを養成 各コースのご案内
♥自信を育てる 5つのコース♥
プロの自信につながる、実践的な力を学べる、
インテリアコーディネート・コーチングスクールAPISSエイピス
(=Archibrain Professional School & Salon)。
その他の記事はこちらから
・「プロ」のインテイリアコーディネーターとは
・インテリアのプロを養成する スクールの特徴
開校コースは入門編から応用編まで、5種類。
レベルに合わせて学べるステップアップカリキュラムです。step1 入門編:インテリアデザイナー入門コース
step2 基礎編:インテリアカラーコーディネートコース
◇step1 入門編◇
インテリアデザイナー入門コース
9/27(水)より開校決定!詳しいカリキュラムはこちら
週1回(水曜コース・土曜コース)全6回 ※オンライン可 ¥90,000(税別)
インテリアデザインの現場に必要な、基礎的知識を学ぶコースです。
※オンライン受講可
インテリア、接客、建築の基礎等、業務に必要な知識はもちろん、仕事の目的、業務の流れ、プロとして意識すること等、仕事の基盤となる考え方が習得できるので、未経験の方、新入社員研修にもおすすめのコースです。
インテリアコーディネーターの他、
設計士、リフォーム会社スタッフ、ショールームスタッフ、インテリア商材を扱う営業マン、など広くインテリアに関わる方が受講されています。
9/27(水)より開校決定!詳しいカリキュラムはこちら
お問合せ・お申し込みは こちら
◇step2 基礎編◇
インテイリアカラーコーディネートコース」
隔週1回(水曜コース・土曜コース)全13回 ※通学のみ ¥195,000(税別)
コーディネートの基本となる、インテリアの歴史、インテリアスタイル、ベースカラーのルールを学びます。この3つを学ぶことで、理論に基づいた「正解のコーディネート」がわかるようになり、プロとしての提案力がアップします。
また実技スタイルを通して、お客様を納得させられるプレゼンテーション方法が学べるので、打合せをスムーズに進められるようになります。
卒業課題では、モデルルームのコーディネートを行います。
お問合せ・お申し込みは こちら
【受講者の声】
「お客様への提案に自信がつきました!」
Aさん 30代女性/リフォーム会社営業
お客様へのご提案で、選定した仕上げ材などについての理由がちゃんと言葉でお伝えできるようになり、提案により深みが増したと思います。
自分で色の判断ができるようになったことで、クロスの選定時間も短縮しましたし、アクセントや周りの建材との調和もとれるようになり、ご提案内容のクオリティが上がりました!
お問合せ・お申し込みは こちら
今だけ、実際のスクールの授業が体験できる!!
◆1dayスクール 受講生募集中!!◆
お問合せ・お申し込みは こちら
※お問合せ内容欄に「1dayスクール」とご記入ください。
基礎コースを修了した方向けの、ステップアップコースもご用意しております。
◇step3~5 応用編◇
step3:インテリアカラースペシャリストコース
あいまい、類似、不調和などさらに深くカラーを学び、どんな色でも見極める、どんなスタイルにも使い分けられる実践力を養成します。
step4:グレイシュインテリアコーディネートコース
今一番ニーズの高いグレイッシュインテリア。その難易度の高いグレイッシュカラーを徹底的に学び自在に使いこなせるのコーディネートの実践力を養成します。
step5:コンサルテーションテクニックコース
プレゼン資料の完成・提案力と、プロのICに必要不可欠な信頼を得られるコミュニケーション力、クロージング力を養成します。
コースやコース日時等、
気になる点はお気軽にお問合せください。
詳細のカリキュラムもご案内しております。
■その他の記事はこちら■
・ | 「プロ」のインテリアコーディネーターとは? |
現役のプロが教えるインテリアスクールAPISS | |
・ | インテリアのプロを養成する スクールの特徴 |
・ | インテリアのプロを養成する 各コースのご案内 ←こちらの記事です |
・ | インテリアのプロを養成する 応用コースのご案内 ※近日公開 |
・ | よくある質問 ※近日公開 |
・ | APISSの開校にあたって ※近日公開 |
※現在、第6期受講生募集しています!
※スクールの詳細やインテイリアコーディネートに役立つ情報をSNSでも配信しています。
授業の様子、最新情報Instagramはこちらから↓↓↓
![]() |
@apiss_archibrain
ご不明点はお気軽にお問合せください。
お問合せ・お申し込みは こちら