インテリアのプロを養成 スクールの特徴
♥自信を育てる 5つの特徴♥
プロの自信につながる、実践的な力を学べる、
インテリアコーディネート・コーチングスクールAPISSエイピス
(=Archibrain Professional School & Salon)。
その他の記事はこちらから
・「プロ」のインテイリアコーディネーターとは
・インテリアのプロを養成する 各コースのご案内
実践力を身に着けるための、当スクールのこだわりの特徴をご紹介します。
1.安心の少人数制
1クラスは最大5名までの少人数制。講師や、受講生同士のコミュニケーションを重視します。
質問をしやすい環境で、理解・納得するまで丁寧に学ぶことができます。また、自分の意見だけでなく他の受講生の意見も聞くことで、考え方の幅が広がります。
2.座学と実技のハイブリッド授業
実際の現場では、コーディネートしたものを自分の言葉でわかりやすくお客様に伝えることが求められます。
APISSでは知識を学ぶ座学スタイルと、実際に仕上げ材を選んだり、プレゼンテーションを行ったりといった実技スタイルの2種類の授業を用意。
インプットした知識をどうお客様へアウトプットし、コーディネートの完成へと導いていくのかを、実践を交えて学びます。
3.実践で使える完成・提案力の養成
お客様の悩み・要望に対し期待を超える提案をするには、ヒアリング内容を整理し、イメージを具現化する力「感性」が必要です。
授業では、さまざまなスタイルの家具、照明、壁紙、床材、といった多くの素材に触れることで、感性を育みます。
また、学んだ理論をもとに、実際の仕上げ材を使って作り上げるコーディネートによって、現場でも活かせる提案力が身に付き、プロとしての自信につながります。
4.自分のペースで学べるステップアップカリキュラム
開校コースは入門編から応用編まで、5つのステップ。
各コースともご都合に合わせ水曜or土曜コースをお選びいただけます。
step1 入門編:
インテリアデザイン入門コース
step2 基礎編:
インテリアカラーコーディネートコース
step3 応用編①:
インテリアカラースペシャリストコース
step4 応用編②:
グレイッシュインテリアコーディネートコース
step5 応用編:
コンサルテーションテクニック
現場未経験~現役の方、転職を視野に入れている方、フリーとして独立したい方まで、それぞれの目的に合わせた学習カリキュラムで、スキルアップを着実にサポートします。
5.卒業後のキャリア形成をサポート
卒業後、実際業務をしていく中で、学んだことが上手く活かせなかったり、正解がわからなくなってしまったり、といったお悩みもあります。
そのような場合に対し、APISSでは再受講サービス、個人コンサルをご用意。
第三者のプロの視点から、日々の業務の悩みや課題解決をサポートすることで継続したスキルアップが可能です。
自走力を身に着け、自分らしい働き方を実現したいという受講生を応援します。
スクールの特徴や、コースの詳細につきましては
以下の記事をご覧ください。
お問合せ・お申し込みは こちら
実際のスクールの授業が体験できる!!
◆1dayスクール 受講生募集中!!◆
お問合せ・お申し込みは こちら
※お問合せ内容欄に「1dayスクール」とご記入ください。
■その他の記事はこちら■
・ | 「プロ」のインテリアコーディネーターとは? |
現役のプロが教えるインテリアスクールAPISS | |
・ | インテリアのプロを養成 スクールの特徴 ←こちらの記事です |
・ | インテリアのプロを養成 各コースのご案内 |
・ | インテリアのプロを養成する 応用コースのご案内 ※近日公開 |
・ | よくある質問 ※近日公開 |
・ | APISSの開校にあたって ※近日公開 |
※現在、第6期受講生募集しています!
※スクールの詳細やインテイリアコーディネートに役立つ情報をSNSでも配信しています。
授業の様子、最新情報Instagramはこちらから↓↓↓
![]() |
@apiss_archibrain
ご不明点はお気軽にお問合せください。
お問合せ・お申し込みは こちら